とうせき

とうせき
I
とうせき【党籍】
党員としての籍。

「~離脱」

II
とうせき【凍石】
滑石の一種。 比較的純粋に近い組成をもち, 緻密で塊状。
III
とうせき【悼惜】
人の死をいたみおしむこと。
IV
とうせき【投石】
石を投げつけること。
V
とうせき【盗跖・盗蹠】
(1)中国, 春秋時代の魯(ロ)の大盗賊。 数千人の配下を従えて横行したという。
(2)「荘子」の篇名。 孔子と盗跖の架空問答を記す。
VI
とうせき【等積】
面積あるいは体積が等しいこと。
VII
とうせき【踏藉】
ふみにじること。 ふみ荒らすこと。

「田野~せられて/三酔人経綸問答(兆民)」

VIII
とうせき【透析】
コロイド溶液を半透膜を隔てて水などの溶媒に接触させ, コロイド溶液中に含まれている低分子物質を除去する操作。 コロイド溶液の精製や人工腎臓での血液の浄化に用いられる。
IX
とうせき【陶石】
陶土

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”